学校ブログ

「人はつながりの中で生きている、生かされている。」

 

学校祭スローガンの 「ONE TEAM」を目指して、合唱づくりを創り上げてきた潮中生。

それぞれの学級で、主催行事で、全校合唱で、保護者教職員合同合唱で。。。

 

仲間、そして自分を信じて。

10月26日(日) いよいよ学校祭本番です。

 

学級合唱に加えて、全校合唱潮祭(主催行事)もとっても楽しみです。

さらに今年度は、保護者教職員合同合唱を数年ぶりに実施です!!

 

【当日の時程】

○保護者入場   

 3年生保護者   午後1時

 2年生保護者   午後1時10分

 1年生保護者   午後1時20分

○開会式      午後1時30分~

○合唱コンクール    午後1時40分~

  学級合唱・PTA合唱・全校合唱

○生徒会主催行事  午後3時35分~

○閉会式      午後4時45分~

 

 

 

 

 

 

いつも学校の玄関に生け花をいけていただいている方に文化部は生け花を教えていただきました。

それぞれの持ち味が作品にあらわれていました。

ありがとうございます!!

本日、名古屋大学より宗谷ゼミの皆さんが来校しました。

 

宗谷ゼミの皆さんが宗谷に初めて調査団として訪れたのは1992年のこと。

30年以上にかけて、宗谷の子育て運動や各学校の教育課程や教職員集団、保護者や地域住民との共同、さらには教育行政など多岐にわたって研究をされています。

 

本校に来校された皆さんは潮見が丘地区の稚内型CSを調査テーマにされているとのことです。

ゼミの皆さんのインタビューを受けながら、潮見が丘地区の地域ぐるみの子育て運動の輝きを改めて気づかされました。歴史の積み重ねとつながり、意気込み・・・。

インタビューを通して、この潮見地区の温かさを振り返ることができました。

 

宗谷ゼミの皆さん、ありがとうございます!!

 

 

 

3泊4日の修学旅行も最終日になり、本日は札幌駅で稚内PR活動を行いました。みんなとても頑張り、終了後は充実の笑顔が見られました。これで、全ての活動が終了しました。現在、稚内に向けてバスは北上しています。

昨日、ウォークラリーをした1年生が登校しています。

 

ウォークラリーで高めたつながりを学校祭での合唱へのつながりに!!

 

早速、歌声が職員室まで届きはじめました。

 

広告
128310
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る