2022年6月の記事一覧

昼休みの過ごし方…

今日は久しぶりのいい天気。気晴らしに外で体を動かすことは大切です。

一方図書室では,先生や支援員さんと一緒にプチ学習会。

今日の授業でわからなかったところがわかるように,

そして,できなかったところができるようになるために頑張っています。

 

履歴書を書く【職場体験学習2年】

「履歴書」を書くことは,仕事に就くためには避けられないこと。

今日の2年生の総合的な学習の時間は職場体験学習に向けた「履歴書」を作成。

自分の経歴を思い出しながら,お手本を参考に「丁寧な字」で作成していきます。

それと同時進行で証明写真を撮りました。

マスクを外すのって,ちょっと照れますよね。

キリッとしたいい写真がとれました。

 

わかりにくい平方根を楽しくわかりやすく【3年生数学】

本日の3年生の数学。今日は「平方根の乗法と除法」いわゆるルートのかけ算とわり算。

フラッシュカードをつかったアイスブレイク。ゲームを取り入れながら平方根を体にしみこませていきます。

楽しくわいわいやることで,生徒も積極的に意見が言いやすい雰囲気になりました。

縦と横の長さの違う長方形や正方形の面積を比較し,どのように平方根がついた数のかけ算をするのかを考えます。生徒の考えを上手に活かし,先生と生徒の対話で授業が進んでいきます。

最後の練習問題まで,3年生は主体的に取り組んでいました。

3年生の授業を参観したときに毎回思いますが,3年生の学習意欲と知的好奇心にはいつも驚かされます。

家庭学習のススメ【生徒会学習キャンペーンの取り組み】

前期中間テストも終わり,次のテストに向けて毎日の授業が始まりました。

今回,生徒会が「家庭学習キャンペーン」と銘打って,自主的に学習に向かおうという取り組みをしました。

タブレットを活用し,自分が取り組んだ家庭学習ノートをGoogleフォームで送信する,というもの。

イメージをかきながらノートをまとめる人や

授業で学んだことばを自分でまとめる人

数学のワークをノートで解く人

プリントをノートに貼りまとめる人

などなど,様々な家庭学習ノートが集まりました。

他の人がどんな家庭学習をしているのか(どんなのノートを作っているのか)って気になりますよね。

それを交流する機会になりました。

「まねすること」は学校では「学び」といいます。いいことはどんどんまねをしよう!

パンの焼き上がりまであと何分?【2年技術】

一人一台端末を活用した技術科の授業。

プログラムを組み「パンの焼き上がり」の時間をWebページに表示させる学習をしています。

画面の指示を見ながらですが,ステップを踏んで完成させていきます。

細かくプログラムを入力するので,間違うと動かないようで,それを得意な生徒がチェックします。

昨今大切にされているプログラミング教育。論理的に考える力が付きます。

 

学校生活に華やかさと潤いを【PTA生活環境委員会(花壇整備)】

毎日通る生徒玄関前の花壇に色華やかなガーベラが植えられました。

PTA生活環境委員会の取り組みで花壇整備を行いました。

校長先生のアドバイスでいったん花をとると,

来週にはもっと多くの花が咲くそうです。

(上の写真は花をとる前の花壇の様子です)

生活の中にきれいな花があると,心が落ち着きますね。

花壇を整備してくれたPTA生活環境委員会の皆さまありがとうございました。

前期中間テスト

本日,定期テスト「前期中間テスト」です。

生徒会や学年の学習に向けた取り組みと放課後の学習会などで準備した成果が出たでしょうか。

1年生は初めての定期テスト。入学してから2ヶ月で学習したことの振りかえりがこの前期中間テストです。

3年生は自分の進路を左右する大切なテスト。

返却された点数で一喜一憂するのではなく,自分の学習状況を知り,次の目標に活かす機会にしてほしいと思います。

テストまであと少し【放課後自習室】

テスト勉強も最後の追い込みに入りました。

潮見が丘中学校では,テスト勉強のために放課後教室を開放しています。

お互いにわからないところを教え合う教室もあれば,静かに黙々とワークや宿題,タブレットを使った問題演習(e-ライブラリ)に取り組む姿が見られました。

明日,この成果が出ることを期待しています。

【吹奏楽部】ファミリーコンサート

6月11日(土)に潮見が丘中学校吹奏楽部によるファミリーコンサートが行われました。

今回は吹奏楽部の部員から「是非、演奏を聴いて欲しい」との思いを込めて、お手紙とパンフレットを作成して呼びかけました。

潮見が丘中学校 吹奏楽部ことが書かれているパンフレット。

ポスターに1人ひとりがメッセージを書いて、小学校に配布しました。

 

当日は,多くの保護者や小学生や潮中生,そして潮中の先生方にも来ていただき満足のいく演奏をすることができました。

吹奏楽部は次の目標に向けて,更に高みを目指します。

コンサートに来ていただいた皆さま,ありがとうございました。