稚内市立潮見が丘中学校
  • ログイン

ワッカナイシリツシオミガオカチュウガッコウ
稚内市立潮見が丘中学校

ブログ

2024年12月の記事一覧

  • 全ての記事
  • アーカイブ
  • 2025年1月 (0)
  • 2024年12月 (0)
  • 2024年11月 (0)
  • 2024年10月 (0)
  • 2024年9月 (0)
  • 2024年8月 (0)
  • 2024年7月 (0)
  • 2024年6月 (0)
  • 2024年5月 (0)
  • 2024年4月 (0)
  • 2024年3月 (0)
  • 2024年2月 (0)
  • 2024年1月 (0)
  • 2023年12月 (0)
  • 2023年11月 (0)
  • 2023年10月 (0)
  • 2023年9月 (4)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
記事がありません。
メニュー
ホーム学校概要学校ブログ 1学年2学年3学年部活動修学旅行2024校長あいさつスクールカレンダー 部活動予定表学校だより特色ある教育活動いじめ防止基本方針アクセス
0 9 4 7 6 6
周辺の学校のようす
お知らせがありません。

ただいまメンテナンス中です。お知らせを表示するには後程お越しください。

地図出典 © OpenStreetMap Japan contributors

位置情報出典 「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成

ポータルでもっと見る
おすすめの図書 by edumap

AI vs. 教科書が読めない子どもたち
(推薦文: 教育のための科学研究所)

AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社 (2018年02月)
詳しい内容をみる 閉じる

日本の古生物大研究 : どこで見つかった?絶滅した生き物
(推薦文: 東京子ども図書館)

三葉虫やマンモス等、日本で化石が発見された古生物を紹介する図鑑。生命の起源を説く序章に続き、古生代・中生代・新生代の3章構成。化石写真や生きていた頃の想像図と共に生態を解説。体長10mのオウムガイや狼に似た鯨類の祖先等、珍しい生物に興味がわく。
冨田 幸光(著)冨田 幸光(監修)
出版: PHP研究所 (2019年04月)
詳しい内容をみる 閉じる

キバラカと魔法の馬 : アフリカのふしぎばなし
(推薦文: 東京子ども図書館)

アフリカ各地の昔話から魔法や精霊が出てくる13編を訳者が選んだ。表題話は、魔神にさらわれた男が魔法の馬と共に脱出、スルタンの娘と結婚して跡継ぎとなるというスワヒリの昔話。版画風の挿絵は精霊や魔神を力強く描く。
さくま ゆみこ(翻訳)
出版: 岩波書店 (2019年03月)
詳しい内容をみる 閉じる

なるほど忍者大図鑑
(推薦文: 東京子ども図書館)

戦国時代に活躍した忍者について、「武器と道具」「術と戦い方」「生活」の3部構成で紹介する大型図鑑。投げた手裏剣には回収係がいた、僧侶に変装するために読経も練習した等、面白い事実がそこここに。恐竜通でも有名な漫画家がこまごま描いた絵から当時の暮らしが見える。
ヒサ クニヒコ(Unknown)
出版: 国土社 (2009年06月)
詳しい内容をみる 閉じる


もっと見る
稚内市立潮見が丘中学校
〒097-0013北海道 稚内市 若葉台1丁目2290番地7
Tel0162-34-3315 Fax0162-32-1498 siocyuapricot.ocn.ne.jp
Powered by edumap
(教育のための科学研究所, NTTデータ, さくらインターネット)