18日、部活動一斉ミーティングが開かれました。
ふるさと稚内の想いや仲間の思いを大切に、思いっきり自分を表現して欲しい。
そして、今日の授業参観日では、学年懇談会後、部活動保護者会が開かれました。
世界で最高の応援団もスタートしました。
「人はつながりの中で生きている。生かされている。」
18日、部活動一斉ミーティングが開かれました。
ふるさと稚内の想いや仲間の思いを大切に、思いっきり自分を表現して欲しい。
そして、今日の授業参観日では、学年懇談会後、部活動保護者会が開かれました。
世界で最高の応援団もスタートしました。
「人はつながりの中で生きている。生かされている。」
本日、17日は全国学力学習状況調査の実施基準日です。
3年生を対象に、国語・数学・理科+生徒質問紙が内容です。
理科と生徒質問紙はMEXCBTでの実施。簡単に言えば、オンラインでテストです。
無事終えることができました。
全国学力学習状況調査を終えて、午後も授業です。
5時間目は社会の歴史分野の学習。
さて、本日行われた全国学力学習状況調査の目的は、潮中生が取り組んだ内容結果を通して、潮中教職員が今までの教育活動を振り返って、一人一人に持続可能な社会を創る資質能力が身に付くよう教育活動をアップデートすることにあります。
私たち自身も問題を解いて、自校採点を行う予定です。
一人一人のために必ずアップデートします。
「人はつながりの中で生きている。生かされている。」
学校用務員さん達が奮闘してくれています。
雨が降ると、たくさんの水たまりができる駐車場でした。
少しでもでこぼこがないようにと砂利を入れて整地。
そして、新たにできたつばき教室後方のクロスの張り替え。
この時期はまだ朝方、冷えます。毎朝登校した生徒が寒くないようにと教室のストーブ管理。
4月に新しい教室に入ると、きれいにワックスがかかっていて床が輝いています。
その他にも本当にたくさんのことを毎日、行ってくれています。
潮中生が毎日、快適に過ごせるようにとのあったかい、熱い想い。
いつも本当にありがとうございます!!
「人はつながりの中で生きている。生かされている。」
1年生を対象とした部活動見学が行われました。
後輩たちのまなざしを受けながら取り組む2~3年生。
先輩たちの一生懸命な姿をあこがれを抱きながら見つめる1年生。
みなさんの入部を待っています!!
さあ、明日から野球部は釧路遠征。
生徒会本部役員が企画した新入生歓迎会が行われました。
潮中で大切にされてきた校歌紹介、風船ラリー、部活動紹介とアイディアあふれる楽しい企画と1年生を包み込む温かさがたっぷりでした。
仲間と力あわせをする風船ラリー!!
校歌の歴史を確かめる。
校歌をともに歌う。
楽しく温かい時間でした。みんなありがとう!!
「人はつながりの中で生きている。生かされている。」