3年生が修学旅行、2年生が宿泊学習でいないので、1年生が学校の中心です。
昨日は、ウォークラリーに向けて、プレウォークラリーを実施しています。
準備OKで、本日ウォークラリーに出発しました。
3年生が修学旅行、2年生が宿泊学習でいないので、1年生が学校の中心です。
昨日は、ウォークラリーに向けて、プレウォークラリーを実施しています。
準備OKで、本日ウォークラリーに出発しました。
本日の活動が全て終了しました。3年生はみんな元気です。
みんな時間をしっかり守り、ラフティングやバスレクをおもいっきり楽しみ、充実した一日になりました。明日に向けてゆっくり休みます。
修学旅行1日目、楽しみにしていたラフティングに出発していきました、今日は流れが速く楽しそうです。
ラフティングはチームワークが大切だとガイドさんが説明してました。協力して無事に帰って来てね!
6時10分の3年生修学旅行出発式に続いて、8時45分から2年生宿泊学習出発式です。
式典中、何人かにインタビューをしましたが、この宿泊学習の目的をよく理解していました。
「楽しむ」。
せっかく学年で取り組む宿泊学習。
「一部だけ」「内輪だけ」の「楽しさ」から学年全体での大きな「楽しさ」をぜひ。
そのために、「楽しませてもらう」から「楽しみを創り出す」主体へ。
ターニングポイントになる宿泊学習をぜひ楽しんでください。
本日、3年生が修学旅行に出発しました。この旅行でたくさんの学びと仲間とのつながりをより深めてほしいと思います。
朝早くからたくさんのお見送りありがとうございました。