明日から令和7年度の潮中が始まります。ドキドキです。
一人一人の潮中生が、これから始まる一年間を終えた時に、「あ~よかった。」と実感できるように。
そして、一人一人が安心して未来を切り拓く力がつけることができるように。
保護者の方、地域の方のお力と共に、チーム潮中全力で頑張ります。
「人はつながりの中で生きている・生かされている。」
明日から令和7年度の潮中が始まります。ドキドキです。
一人一人の潮中生が、これから始まる一年間を終えた時に、「あ~よかった。」と実感できるように。
そして、一人一人が安心して未来を切り拓く力がつけることができるように。
保護者の方、地域の方のお力と共に、チーム潮中全力で頑張ります。
「人はつながりの中で生きている・生かされている。」
今日から4節が始まります。※潮中では1年を4つの節に分けて学校生活を送っています。
全校集会では各学年、各委員会で3節の反省から4節の取り組み目標を発表し、冬休みの成果も交流できました。4節は1年のまとめと同時に次の学年へ、もしくは新しいステージへの準備の期間になります。次を意識した生活・学習をがんばりましょう。
朝から雪がどっさり降り、一面雪景色になりました。
生徒玄関前は用務員さんの尽力できれいに除雪されています。感謝です。
雪が降り、道は狭く滑りやすくなっていますので、登下校にはご注意ください。
世界人権宣言に学びながら、潮見が丘中学校 人権宣言を作成します。
世界人権宣言のどこに共感したか
みんなはどんな意見を持っているのか、ロイロノートの活用
まずはワークシートでしっかり考えてから、自分の意見を交流する。
他の人の意見を見て、考えています。
この後、自分たちで考えた「人権宣言」を作ります。
学年の垣根を越えての交流もありました。
練習はあと1日。1日あれば、もっと良くなります。最後の追い込み頑張ろう!!