昨日よりも良い天気の中での運動会練習。(ちょっと寒かったかも・・・)
練習で、いろんな仲間と出会ってます!!
いろんな自分と出会ってます!!
いろんな自分と仲間がいてもいい。
目標に向けて、仲間と繋がる潮中生です!!
「人はつながりの中で生きている。生かされている。」
昨日よりも良い天気の中での運動会練習。(ちょっと寒かったかも・・・)
練習で、いろんな仲間と出会ってます!!
いろんな自分と出会ってます!!
いろんな自分と仲間がいてもいい。
目標に向けて、仲間と繋がる潮中生です!!
「人はつながりの中で生きている。生かされている。」
5月24日に向けて、潮中生の絆づくりがスタートしています。
全校生徒が3チームに分かれての絆づくり!!
絆とは、何かを一緒に取り組む関係のこと。「重い荷物を一緒に持つ」「テストに向けて問題を出し合う。」等、一緒に何かをし合うところに絆はもう生まれています。
そこから絆を強く、太くしていくためには声を掛け合ったり、励まし合ったり、想像力を使って相手を思いやったり・・・。
仲間を応援する姿、一緒に語り合う姿、仲間の声を聴く姿、いろんな場面に潮中生の絆を強くする挑戦がスタートしました!!
潮中運動会スローガン 「繋がる」
咲き始めています!!
潮中の中庭にある桜。いつも支えていただいているふるさとの方の願いを込めて。
来週から運動会練習が始まります。
かけがえのないこの瞬間を仲間とともに。
そして、ふるさとに潮中生の元気を発信です。
稚内消防署様に御協力をいただき、火災を想定した避難訓練を実施しました!!
スムーズな避難ができているとの講評をいただきました。
そして、チーム潮中がこの避難訓練で意識していたこと。それは、生徒をより安全に避難させるために、私たちがもっとできることは何か、を見つけるということ。
いつどんな時に、災害が起きても生徒の生命を守ることができるように、力あわせをしていきます!!
2024年度から2025年度前期にかけての生徒会テーマは、「公平な環境」
生徒会本部が「公平な環境」を実現させることで、先輩や後輩でのコミュニケーションを増やし、全校での差別や過度なイジりをなくすことで全校生徒が楽しく過ごせる学校になると願い設定し、生徒総会で承認されました。全校生徒168名一人一人が安心して、のびのびと楽しく自分を思いきって表現できる!!そんな学校を目指して。それは一人一人が一人一人とつながることで実現できる。さあ、ここからここから。
昨年度に引き続き、明日、潮中生は親子ふれあいデーにボランティア参加!!
ふるさとの町づくりに参画する潮中生です。
「人はつながりの中で生きている。生かされている。」