「今日の出来事」の記事一覧

今年から始まったカーリング授業。

今日も稚内は少しだけ暑い日でしたが,完全防備をして

稚内市みどりスポーツパークで授業をしました。

初めて体験する生徒も多かったのではないかと思います。

テレビで見ているようには体は動かないものですが・・・どうだったでしょうか。

カーリングをするための施設がこれだけ整っているのは,他にはあまりないかも知れません。そんな中で授業できるなんて,幸せですね。

いよいよ明日から2学期が始まります。

夏休み中の部活動のがんばりです。

■各種目 中体連全道大会

バドミントン

・3年 友行凛さん  初戦敗退

・1年 原田真琴さん 初戦敗退

 

柔道

【男子66kg級】

・1年 佐藤英虎さん 一回戦敗退

【女子52kg級】

・3年 新屋美月さん 二回戦敗退

 

バスケットボール

【男子】

・1回戦 ●52―70 札幌市立東月寒中学校

 

軟式野球

・1回戦 ○11―4 岩内第1・第2・泊中学校

 (5回コールド勝ち)

・準々決勝 ●0-5 東神楽中学校

 (ベスト8)

 

バレーボール

【男子】

・予選ブロック 1勝1敗 決勝トーナメント進出

・決勝トーナメント

 1回戦 ○2―0 ●釧路(標茶・弟子屈・春採・鳥取・景雲・青陵)

 2回戦 ●0-2 ○札幌大谷中学校

 (ベスト8)

 

 

■第60回北海道吹奏楽コンクール稚内地区予選

 ・中学校C編成の部 金賞

        道コンクール出場!(8/26 札幌コンサートホールkitara)

■U15バスケットボール選手権大会 稚内地区予選

 【男子】優勝  全道大会出場!(11/5~6 帯広市)

 【女子】準優勝

 

シトラスリボンプロジェクトってご存じですか?

コロナ禍で生まれた差別,偏見をなくすためのプロジェクトで全国各地で行われているそうです。

潮中でも「潮中シトラスリボンプロジェクト」として

1.お昼の放送で,感染予防(マスク・手洗い消毒など)を呼びかけます。

2.「シトラスリボンを一緒につくりませんか?」と呼びかけ,一緒につくります。

作ったリボンは,自分に作る,友達にわたす,家族にわたす・・・など。

昨日と今日の昼休みに,有志でシトラスリボンを作りました。

生活委員がシトラスリボンの作り方を教えます。

参加してくれた人にこんなメッセージを配っていました。

コロナでなくても,つながることを大切にしていこうという優しいメッセージがたくさんありました。

優しい気持ちが広がるといいですね。

3連休,最終日。2年生学年PTA主催による学年レクが行われました。

生徒同士の連帯感を深めることを目的に行われました。

・3階から水玉風船キャッチゲーム

・男子女子対抗 大きい水風船をどれだけ早く運べるかゲーム

・1組2組対抗水風船合戦(仮)

の3種目,思いっきり遊びました。

学年PTAの方々が,準備から進行までやってくれました。

先生方も一緒に楽しんでいました。

先日,高等学校の学校説明会がありました。

ここまで2つの高校の学校説明会があり,各学校の特色のある教育課程(どんな教科があるのか)や高校卒業後の進路によって違うコース選択,そして部活動や学校生活について説明され真剣に聞いていました。

部活動も一段落し,夏休みを間近に迫り,3年生にとっては進路実現に向けて大切な時期に入ってきました。

人によっては学校を選んで将来を決める人,また憧れの職業になるために学校を決める人,様々だと思いますが「進路を選択する」のは自分。自分はどうしたいのかな?と考えるいい機会になったかと思います。

広告
125967
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る