年度初めの参観日。入学、進級、クラス替え、まわりも環境も変わりまた昨年度とはまた違った雰囲気だったと思います。
授業は潮中生らしく、いつも通り積極的に学習に向かう姿がありました。
多くのご来校ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
年度初めの参観日。入学、進級、クラス替え、まわりも環境も変わりまた昨年度とはまた違った雰囲気だったと思います。
授業は潮中生らしく、いつも通り積極的に学習に向かう姿がありました。
多くのご来校ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
いつもは授業の様子などを発信していますが、今回は先生方の学習会(校内研修)の様子を発信しようと思います。
「確かな学力の定着を図る授業づくり」をテーマに「言葉で表現する力(言語能力)」と「筋道を立てて考える力(論理的思考力)」を中心に先生方で考えます。
実際に昨年度の全国学力学習状況調査の問題を先生方で解き、生徒がどのような問題を目の当たりにして、どんなところが難しく、どこに着目すればその難しさをクリアできるのか、先生方みんなで考えました。
1年生の部活動見学が始まりました。
今年度は全員対象。入ろうかなと思っている部活はあっても、どんな活動や練習をしているのか見学するのが目的。先輩もいつもより熱が入りつつ活動しています。
新入生歓迎集会は学校生活の紹介と潮中にまつわる○×クイズ、そして今年度初めて取り組んだ部活動紹介。各部趣向を凝らしながら部活動を紹介し、新入生を勧誘しています。
1年間でどれくらい成長したのでしょうか。
視力検査の様子です。タブレット・スマホの使いすぎに気をつけましょう。